1月19日(日)~ 21日(火)に福岡の交流文化創造拠点Hirakuで開催した「飲酒運転NO!CAFE」イベントは、3日間で約450名の方にお越しいただきました。

会場は商店街の中だけあり、さまざまな世代、立場の方に飲酒運転撲滅への思いをお伝えすることができました。ご家族や学生、また近隣にお勤めのみなさまと同時に、私たちの飲酒運転撲滅の取り組みに賛同いただく議員や企業の代表の方々にも大勢お立ち寄りいただきました。
私たちの活動は草の根運動です。今回のように様々な方に「飲酒運転NO!」や「アルコール・インターロックの必要性」のバトンを受け取ってもらい、あらゆる角度から伝え広めていくことは、飲酒運転ゼロに向けて大きな流れになると信じています。
福岡県中央警察署の「飲酒運転通報レクチャー」は少人数制で行い、いざという時に誰もが確実に実行に移せる訓練でした。
また消しゴムハンコの先生に在中いただき、楽しい啓蒙活動を取り入れました。
ご参加いただきましたみなさまの感想が、とても前向きなものであったことで開催の意義を実感しています。私たちは今後も、加害者も被害者も生まない世界に近づけるように、飲酒運転撲滅活動を続けてまいります。
日本には大量の飲酒運転者がいる事実を知ってください
https://alcohol-interlock.com/

-
2025.10.22
企業の安全管理・健康管理に関わる全ての方々必見!社員のサインを見逃すな!「AUDITクラウド」が変える飲酒リスク管理と従業員支援 11月14日(金)
-
2025.10.21
0.25か? 0.5か? 危険運転であると法律が規定する血中アルコール・呼気中アルコール濃度はいかほどか? 法務省法制審議会 諮問第128号について
-
2025.10.18
熊本で個人タクシーが酒気帯び運転。事故なし。個人タクシーは将来セルフ点呼データとAUDITの点数を運輸支局に提出する制度が良いのでは?
-
2025.10.17
石川県・石川県警察主催「令和7年『飲酒運転根絶の日』及び『年末の交通安全県民運動』出発式」12月10日(水)東海電子CEO杉本が講演












