開催日時:2025年10月30日(木)13時30分~15時30分
開催方法:ZOOMによるオンライン形式(15分前よりログイン可能です)
当社CEOで本サイト編集長の杉本が、アルコール問題に関する特別講演を行います。
アルコール問題は職場だけでなく、地域や家庭にも深く関わる重要な課題です。
本セミナーは、職域と地域・家庭の両面からアルコール問題にアプローチする2部構成です。
第1部では職場での対策、第2部では地域・家庭での取り組みを解説し、
正しい知識と最新技術を用いた、実践的かつ包括的な解決策をご提案いたします。
【コンテンツ内容】
〇 第1部 職域アルコール問題 70分
対象:管理部長・衛生管理者・安全運転管理者・運行管理者向け中小企業経営者等
・世界の飲酒運転と、日本の飲酒運転
・飲酒運転したひと、あなたの職業は?データ。
・一般ドライバーVSプロドライバー どっちが飲酒運転多い?
・アルコール基礎知識、クイズ5問。
・検知器義務化 VS AUDIT義務化 どっちが有効?
・アルコール検知器 誤作動論、2パターン。
・「酒好き」に介入する、政府と厚労省
・アルコール健康障害と飲酒ガイドライン
・白ナンバーにおける自動点呼制度化を提言する
【商品紹介】企業向け従業員AUDIT点数管理クラウドシステム/交通事故マップ 事故ログ
~休憩5分~
〇 第2部 地域・家庭領域アルコール問題 45分
対象:家族・親族で飲酒運転をしている、しそうな人がいる方々。
内閣府、厚生労働省、警察庁等、県警、精神保健衛生保健局
・世界のアルコールインターロック
・日本の「常習飲酒運転」とインターロック利用率
・飲酒運転防止条例、どれくらい成功?
・駆け込み寺としてのアルコールインターロック。
・「加害者家族予備軍」との対話。
・インタロックデータが指し示すエビデンス
・地域、家族、インターロックユーザコミュニティ案
・アルコールインターロックの導入コストと効果
・違反者向けインターロック法制化を提言する
【商品紹介】呼気吹き込み式アルコールインターロック装置/アルコールインターロックアプリ
スピーカー:東海電子株式会社 代表取締役社長 杉本哲也

みなさまのご参加をお待ちしております。
-
2025.9.26
-
2025.9.24
-
2025.9.24
-
2025.9.24