白ナンバー事業者

 

飲酒運転防止

 

安全運転管理者

 

「アンマネ!PRO」 使ってみた! 第3回

2025.11.28

「アンマネ!PRO」は白ナンバーのお客様向けに開発され、誰でも使えることを最優先にし、複雑な設定や操作を排除したシンプル設計が売りの製品です。

機器の設定に不慣れな筆者が機器の設定に挑戦し、(→アンマネ!PRO 使ってみた!第1回 記事参照)システムの機能を紹介させていただくこの『使ってみた!』シリーズ。
第2回(→アンマネ!PRO 使ってみた!第2回 記事参照)に引き続き、管理画面の機能をご紹介させていただきます。

機器の設定に不慣れな筆者でも『簡単かんたん』な設定で、まずは管理者画面の設定をクリア。
本日は管理画面の機能紹介をさせていただきます。

アンマネ!PRO 管理画面の機能(管理者編)2

(1)点呼実施履歴

まず、点呼実施履歴の画面です。

点呼依頼が入ると、ダッシュボード画面に点呼依頼が表示され、順次、点呼の実施を行うこととなります。その後、実施した点呼の履歴を確認するのが、この「点呼実施履歴」画面です。

現在時刻を起点に「6時間以内、12時間以内、24時間以内」の結果を検索することができるようになっています。所属拠点からの検索も可能です。

出発/帰着 箇所においては、出発点呼・帰着点呼の実績について、OK・NGの表示にてご確認いただけます。一覧化により、全体把握に役立てていただけます。

また、詳細については、いちばん右に配置されている「詳細」ボタンをおしてご確認いただくことができます。

一覧を利用し一括で見るか、詳細を利用し個別に見るか、用途に合わせてご利用ください。

(2)日常点検履歴

次に、日常点検履歴の画面です。

こちらも、「点呼実施履歴」画面と同様、現在時刻を起点に「6時間以内、12時間以内、24時間以内」の結果を検索することができるようになっています。所属拠点からの検索も可能です。

車両の点検項目は15項目ありますが、点検結果の欄において、OK・NGの表示にて、チェックが済んでいる項目件数を確認することができます。この項目は、運転手さんのチェックにおいて、万が一抜けもれが発生してしまった際、管理者がスムーズにフォローするために、ひと目でみてわかりやすい仕様となっています。

詳細については、いちばん右に配置されている「詳細」ボタンをおしてご確認いただくことができます。

日常点検は車両についての細かい内容となります。イラスト表示で誘導し、点検を促します。点検時に写真撮影をして、画像登録する機能もあります。例えば、車両についている傷などの状態報告時などに、ご活用いただくことができます。

(3)業務日誌

続いて、業務日誌の画面です。

業務日誌では社員名、車両名、地点名での検索ができます。画面左側の「絞り込み」表示で、細かい絞り込みの設定も可能です。

一覧上で、運転手さんごとに、運行数・車両・走行距離・費用・点呼回数がご覧いただけます。

各業務日誌のチェックボックスにチェックを入れることで、詳細ページを確認することができます。氏名の下部に配置されている「詳細」ボタンをおして詳細ページに遷移し、確認することもできます。内容の確認が済み、確認済みに切り替えると一覧上では緑色の「確認済み」マークが表示されます。

詳細ページでは、運行情報として、アルコール測定・点呼・日常点検・免許携帯の記録を見ることができます。地図上に運行経路も表示されます。

全てを集約し、ひと目でぱっと確認できることで、管理者さんのスムーズな業務を支援します。

アルコール測定同様、表面温度の測定結果を確認することができます。

アルコール測定器を使用し、簡単に表面温度を測定いただくことができますので、アルコール測定と一緒に測定してください。運転手さんの手間がなく、スムーズに習慣化していただくことができます。

アンマネ!PRO「使ってみた!」 次回は運転手さんになります!

2回にわたってご紹介した管理画面の機能紹介でしたが、シンプル設計ならではの魅力をお感じいただけたのではないでしょうか。

お客様の会社に合わせて使いやすくアレンジいただき、ご利用いただきたいと思います。

次回、私は運転手さんになります!

…ということで、運転手さんの使用感を調査すべく、スマートフォンアプリの設定に挑戦です。さてさて、『簡単かんたん』なのでしょうか。皆さん、お楽しみに!(応援よろしくお願いします!)

【この記事を書いたのは】

筆者は10月より営業推進グループへ異動しました。営業支援部門に長く所属していた経験を活かし、社会の安全・安心・健康に尽力してまいります。まずは、さまざまな課題をお客様に近い視点で解決していきたいと考えています。機器の設定には不慣れですが、お客様とともに学んでいきます!

東海電子は、本気で「飲酒運転ゼロ」を目指しています

白ナンバー事業者の皆さまへ。
「これからアルコールチェックに本気で取り組みたい」
「教育の仕組みを社内に根づかせたい」
そうお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

私たちと一緒に、“飲酒運転ゼロ”の社会を目指しましょう。

東海電子は、技術と教育の両面から、
安全文化の定着を支え続けます。

 アンマネ!PRO(白ナンバー向け安全運転管理DXシステム)はこちら