自動点呼機器が、またまたひとつ増えましたよ~! 14機種目です。

出典:運行管理高度化ワーキンググループ(旧:運行管理高度化検討会)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk2_000082.html
国土交通省の認定機器リストによれば、この度追加されたメーカー・機種は、デジタルタコグラフ業界の巨人、そう、かの”矢崎エナジーシステム”さん。
あらたに増えた自動点呼は、その名も ” ESTRA-Web2 ”
来年の自動点呼助成対象機器登録へ向けて、
今後、まだまだ増えてくると思います!
ところで、先般、運行管理高度化ワーキンググループで、業務後自動点呼の最新情報が開示されました。ですが、スケジュールについてはなんだかボヤンとした印象・・
2024年4月1日が、自動点呼「前後」完全実施の始まりの日となるのか、はたまた5年たってもまだ「予定」や「先行」を漫然と続けるのか・・
ともあれ、来年のいまごろは、30社 50機種くらいになるのではないでしょうか?!
みなさん、出そろうまで待ちますか? 14機種から選んじゃいますか?
-
2025.10.3
業務前自動点呼の認定機器、サンコーテクノさんALC-Face Airが追加されました。現在6メーカー、6機種。これからまだまだ増えていきますよ♡
-
2025.9.12
-
2025.9.12
-
2025.9.12
2026年デジタル点呼(自動点呼、遠隔点呼、IT)するならそりゃあデジタル申請だよね! 国土交通省「手続きDX」始動。e-govが日常ツールになる日。