厚生労働省から、出ました。「飲酒ガイドライン」と略すべきではないかもしれません。
“健康に配慮した”
飲酒ガイドラインなのであります。
2024年2月19日 「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表します より
パブリックコメント結果
2月19日に結果が公表されています。こちらもご確認ください。
アルコール関連問題は、日常的に起き続けています。
おそらくは飲酒運転よりもずっと多いと思います。
ケガ、暴力、諍い、うつ、自殺等、直接または間接的にお酒が絡んで起きる悲しい事件が後を絶ちません。
こちらもあわせてご覧ください。
https://transport-safety.jp/people-life-alcohol
-
2025.10.22
企業の安全管理・健康管理に関わる全ての方々必見!社員のサインを見逃すな!「AUDITクラウド」が変える飲酒リスク管理と従業員支援 11月14日(金)
-
2025.10.17
石川県・石川県警察主催「令和7年『飲酒運転根絶の日』及び『年末の交通安全県民運動』出発式」12月10日(水)東海電子CEO杉本が講演
-
2025.10.15
-
2025.10.10


