12月のことです。
国土交通省は、バス、タクシー、トラック等、運輸関連行政を行っている各運輸局、運輸支局に、こう伝えました。
「ハンコや署名のない書類をOKとせよ」と。
全日本トラック協会に掲載されている通達文書を見てみましょう。
読者のみなさんに馴染み深い書類は、どうでしょうか。
旅客自動車運送事業、貨物自動車運送事業を見てみましょう。
道路運送法関係 の ハンコ不要書類一覧
(1)道路運送法関係
・道路運送法(昭和 26 年法律第 183 号)
・道路運送法施行令(昭和 26 年政令第 250 号)
・道路運送法施行規則(昭和 26 年運輸省令第 75 号)
・自動車道事業規則(昭和 26 年運輸省・建設省令第 2 号)
・自動車事故報告規則(昭和 26 年運輸省令第 104 号)
・自動車運送事業等監査規則(昭和 30 年運輸省令第 70 号)
・旅客自動車運送事業運輸規則(昭和 31 年運輸省令第 44 号)
・旅客自動車運送事業等報告規則(昭和 39 年運輸省令第 21 号)
・自動車道事業報告規則(昭和 39 年運輸省・建設省令第 4 号)
これらに関連する届け出・申請書類は 以下、54種類あるようです。
https://www.mlit.go.jp/onestop/002/002_.html
通達文書には「すべて」とあります。
1 | 自動車道の免許申請 |
2 | 一般自動車道の工事施工の認可申請 |
3 | 一般自動車道の工事施工の認可申請期間の伸長申請 |
4 | 一般自動車道の工事方法の変更の認可申請 |
5 | 一般自動車道の工事方法の変更の届出 |
6 | 一般自動車道の工事施工の完成期間の伸長申請 |
7 | 一般自動車道の工事の完成検査等の申請 |
8 | 一般自動車道の構造設備の検査申請 |
9 | 一般自動車道の一部検査申請 |
10 | 一般自動車道の事業の再開検査申請 |
11 | 一般自動車道の使用料金の(変更)の認可申請 |
12 | 一般自動車道の供用約款(変更)の認可申請 |
13 | 一般自動車道の保安上の供用制限(変更)の認可申請 |
14 | 一般自動車道の事業計画の変更の認可申請 |
15 | 一般自動車道の事業計画の変更の届出 |
16 | 一般自動車道の構造又は設備の変更の認可申請 |
17 | 一般自動車道の軽微な構造又は設備の変更の届出 |
18 | 一般自動車道の災害報告 |
19 | 一般自動車道の事業の管理の受委託の許可申請 |
20 | 一般自動車道の事業の譲渡及び譲受の認可申請 |
21 | 一般自動車道の事業の合併又は分割の認可申請 |
22 | 一般自動車道の相続による事業継続の認可申請 |
23 | 一般自動車道の事業の休止及び廃止の許可申請 |
24 | 一般自動車道の法人の解散決議等の認可申請 |
25 | 専用自動車道の供用開始前の検査申請 |
26 | 専用自動車道の工事施工の認可申請 |
27 | 専用自動車道の工事方法の変更の認可申請 |
28 | 専用自動車道の工事方法の変更の届出 |
29 | 専用自動車道の事業の再開検査申請 |
30 | 専用自動車道の保安上の供用制限(変更)の認可申請 |
31 | 専用自動車道の構造又は設備の変更の認可申請 |
32 | 専用自動車道の軽微な構造又は設備の変更の届出 |
33 | 専用自動車道の災害報告 |
34 | 道路運送に関する団体の成立の届出(自動車道事業) |
35 | 自動車道事業に関する届出 |
36 | 自動車道事業の営業報告書及び供用実績報告書 |
37 | 一般貸切旅客自動車運送事業の事業計画変更(営業所ごとに配置する事業用自動車の数)の届出 |
38 | 一般貸切旅客自動車運送事業の事業計画変更(主たる事務所の名称及び位置、営業所の名称)の届出 |
39 | 一般貸切旅客自動車運送事業者の氏名若しくは名称又は住所の変更の届出 |
40 | 一般旅客自動車運送事業者の事故の報告 |
41 | 特定旅客自動車運送事業者の事故の報告 |
42 | 一般旅客自動車運送事業者の運行管理者選任届出 |
43 | 特定旅客自動車運送事業者の運行管理者選任届出 |
44 | 一般旅客自動車運送事業者の運行管理者解任届出 |
45 | 特定旅客自動車運送事業者の運行管理者解任届出 |
46 | 運行管理者資格者証の交付申請 |
47 | 運行管理者試験受験申請 |
48 | 自家用自動車の共同使用の許可 |
49 | 自家用自動車の有償運送の許可 |
50 | 自家用自動車の貸渡の許可 |
51 | 貨物自動車運送事業者に対する有償旅客運送の許可 |
52 | 道路運送に関する団体の届出 |
53 | 旅客自動車運送事業者等の届出 |
54 | 旅客自動車運送事業の営業報告書及び輸送実績報告書の提出 |
全部、押印不要? DX急加速?
貨物自動車運送事業法関係 の ハンコ不要書類一覧
・貨物自動車運送事業法(平成元年法律第 83 号)
・貨物自動車運送事業法施行規則(平成2年運輸省令第 21 号)
・貨物自動車運送事業輸送安全規則(平成2年運輸省令第 22 号)
・貨物自動車運送事業報告規則(平成2年運輸省令第 33 号)
これらに関連する届け出・申請書類は 以下49種類あるようです。
https://www.mlit.go.jp/onestop/007/007_.html
1 | 一般貨物自動車運送事業者の事故の報告 |
2 | 特定貨物自動車運送事業者の事故の報告 |
3 | 特定第二種利用運送事業者の事故の報告 |
4 | 一般貨物自動車運送事業者の運行管理者選任届出 |
5 | 特定貨物自動車運送事業者の運行管理者選任届出 |
6 | 特定第二種利用運送事業者の運行管理者選任届出 |
7 | 一般貨物自動車運送事業者の運行管理者解任届出 |
8 | 特定貨物自動車運送事業者の運行管理者解任届出 |
9 | 特定第二種利用運送事業者の運行管理者解任届出 |
10 | 運行管理者資格者証の交付申請 |
11 | 運行管理者試験受験申請 |
12 | 一般貨物自動車運送事業の許可 |
13 | 一般貨物自動車運送事業の事業計画の変更の認可 |
14 | 一般貨物自動車運送事業の事業計画の変更の届出 |
15 | 一般貨物自動車運送事業の運賃及び料金の設定の届出 |
16 | 一般貨物自動車運送事業の運賃及び料金の変更の届出 |
17 | 一般貨物自動車運送事業の運送約款の設定の認可 |
18 | 一般貨物自動車運送事業の運送約款の変更の認可 |
19 | 一般貨物自動車運送事業に係る輸送の安全に関する業務の管理の受委託の許可 |
20 | 一般貨物自動車運送事業の譲渡し及び譲受けの認可 |
21 | 一般貨物自動車運送事業の合併又は分割の認可 |
22 | 一般貨物自動車運送事業の相続の認可 |
23 | 一般貨物自動車運送事業の休止又は廃止の届出 |
24 | 特定貨物自動車運送事業の許可 |
25 | 特定貨物自動車運送事業の事業計画の変更の認可 |
26 | 特定貨物自動車運送事業の事業計画の変更の届出 |
27 | 特定貨物自動車運送事業の運賃及び料金の設定の届出 |
28 | 特定貨物自動車運送事業の運賃及び料金の変更の届出 |
29 | 特定貨物自動車運送事業に係る輸送の安全に関する業務の管理の受委託の許可 |
30 | 特定貨物自動車運送事業の休止又は廃止の届出 |
31 | 特定貨物自動車運送事業の譲渡し又は特定貨物運送事業者の合併、分割若しくは相続の届出 |
32 | 貨物軽自動車運送事業の経営の届出 |
33 | 貨物軽自動車運送事業の届出事項の変更の届出 |
34 | 貨物軽自動車運送事業の運賃及び料金の設定の届出 |
35 | 貨物軽自動車運送事業の運賃及び料金の変更の届出 |
36 | 貨物軽自動車運送事業の廃止、譲渡又は分割による事業の承継の届出 |
37 | 貨物軽自動車運送事業の合併による消滅の届出 |
38 | 貨物軽自動車運送事業者の死亡の届出 |
39 | 第二種貨物利用運送事業者が行う貨物の集配に係る輸送の安全に関する業務の管理の受委託の許可 |
40 | 地方貨物自動車運送適正化事業実施機関の指定 |
41 | 全国貨物自動車運送適正化事業実施機関の指定 |
42 | 地方適正化事業及び全国適正化事業に係る事業計画等の提出 |
43 | 一般貨物自動車運送事業者等による届出 |
44 | 営業報告書及び事業実績報告の提出 |
45 | 一般貨物自動車(特別積合せ貨物運送を除く)の事業計画変更等申請・届出書 |
46 | 貨物軽自動車運送事業経営届出書 |
47 | 貨物軽自動車運送事業経営届出書補助様式 |
48 | 貨物軽自動車運送事業経営変更等届出書 |
49 | 貨物軽自動車運送事業経営変更等届出書補助様 |
全部、押印不要? DX急加速?
告示・通達に係る申請とかは?
『上記の法令に基づく告示・通達等に係る申請・届出等の手続についても、上記の方針に準じて取り扱うこととする』とありますので、下位文書も押印や署名が不要になるようです。
IT点呼を例に取ってみましょう。
IT点呼を実施するには、「貨物自動車運送事業法 輸送安全規則」が規定する「解釈及び運用の通達」にもとづいて、『IT点呼・遠隔地IT点呼に係る報告書』なるものを提出しなければなりません。
典型的な申請書類の類いで、あたりまえのように右上に
「印」
があります。
ここ、ハンコが不要になった、ということでしょうね。2021年1月1日から。
脱ハンコではなく、電子申請・オンライン化は?
さて、今般の「脱ハンコ」は、「メールで申請」「オンライン申請」の話ではないようです・・・。ものによっては、「ハンコ不要かつメール申請OK」、ものによっては、「ハンコ不要だが、書類は郵送か持ち込み」・・混在していると思われます。
試しに、運輸支局に、「IT点呼報告書は、1月1日からハンコ不要になったので、メールでいいですよね?」と確認してみてください。どういう答えが返ってくるでしょうか?
・ハンコが不要になったのでメールでもいいですよ。
・ハンコ不要ですが、郵送か手持ちかFAXでお願いします。
情報ありましたら、是非お聞かせください。
<その他参考情報>
○国土交通省のオンライン申請について
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_fr2_000002.html
○国土交通省デジタル・ガバメント中長期計画
https://cio.go.jp/node/2674
-
2025.1.20
-
2025.1.17
-
2025.1.16
-
2025.1.16