近畿運輸局は、2月10日(金)に
「第13回トラック輸送における取引環境・労働時間改善和歌山協議会」を開催しました。
詳細はこちらから:https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/000287305.pdf
令和6年4月1日に適用される改善基準告示改正に向け、
準備は進められていますでしょうか?
今後はより一層、細やかに、ドライバーの運転時間や拘束時間の管理が必要となります。
これまで、アナログで管理されていた企業様も
これを機に、デジタル管理に切り替えることをおすすめいたします。
東海電子のクラウド運行管理システム「運管PRO」なら
乗務時間・運行指示書・動態管理・運転日報・ドラレコ映像管理等々、
運行管理者の「義務」である業務の一括管理が可能です。
2024年問題対策に、迎え撃つ機器として
労務管理と運行管理に最適な「運管PRO」をぜひお試しください。
今なら【無料貸し出し】実施中です。

-
2025.9.15
ご安心ください。令和8年も自動点呼機器の補助金はアリと見た。国交省 令和8年度概算要求通りであれば。でも、もう昔とは違うから。
-
2025.9.13
タクシードライバーはなぜ下りで加速したのか? 踏み間違えのようだ。が、それよりも、二種免許で視力0.3、自ら眼鏡つけず、運行管理者も気づけず、産業医も何もせず・・という事実に着目せざるを得ない。
-
2025.9.12
-
2025.9.12