熊本県トラック協会助成金、今年はロボット点呼機器ユニボ(点呼支援機器)も対象に(2022年5月9日時点)
2022.5.11
熊本県トラック協会は、後方視野確認を支援するバックアイカメラや飲酒運転を防止するアルコールインターロック装置など、要件を満たす装置の導入に対し費用の一部を助成しています。また、今年度はロボット点呼機器ユニボ(点呼支援機器)も対象です。
助成額・台数等は、予算に応じて期中での内容変更などがあります。
機器一覧のうち、当社の機器が登録されている部分を抜粋します。
安全装置等導入促進助成
<アルコールインターロック装置>

<IT機器を活用した遠隔地で行う点呼に使用する携帯型アルコール検知器>
※安全性優良事業所(Gマーク認定事業所)が導入した場合に限り、助成対象とする。
アルコール検知器導入助成
点呼支援機器等導入促進助成(ロボット点呼)

《お問い合わせ・申請書送付先》
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町4丁目6-2
公益社団法人 熊本県トラック協会
TEL:096-369-3968
FAX:096-369-1194
-
2025.10.18
熊本で個人タクシーが酒気帯び運転。事故なし。個人タクシーは将来セルフ点呼データとAUDITの点数を運輸支局に提出する制度が良いのでは?
-
2025.10.17
石川県・石川県警察主催「令和7年『飲酒運転根絶の日』及び『年末の交通安全県民運動』出発式」12月10日(水)東海電子CEO杉本が講演
-
2025.10.17
-
2025.10.16