さて、年が明けまして、各都道府県の昨年の事故統計、新たな道交法改正のリーフレット類が出てきています。
今回は、静岡県警による昨年度の飲酒運転事故状況、 静岡県安全運転管理協会によるアルコール検知器義務化の最新情報を見てみましょう。
静岡県警
静岡県警による、飲酒運転の実態レポートです。全体的に飲酒運転事故は減少傾向にありますが、若者の酒酔い運転は増えています。
令和3年飲酒運転事故の発生状況
https://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/documents/r3inshujiko.pdf
令和3年静岡県の交通事故
https://police.shizuoka.dsvc.jp/files/share/9d05968d5d45878d208f17cffdd676f3.pdf
令和3年【市区町別】交通事故発生状況
https://police.shizuoka.dsvc.jp/files/share/4a6ddb8d2e486d49c158832bd22d07bf.pdf
静岡県安全運転管理者協会
静岡県安全運転管理者協会の、アルコール検知器義務化関連情報です。
静岡県安全運転管理協会に加入している会員の方は、安全運転管理に必要な書式例の一部をPDF・WORD・EXCEL形式でダウンロードすることができます。
-
2025.7.1
-
2025.6.28
4年前の6月28日に千葉県八街市で起きたことを覚えていますか? その後の千葉県警の飲酒運転統計と加害者企業の不都合な真実。
-
2025.6.28
国土交通白書。取り上げられていないことは、優先順位が低いか、思い切り一般化されているか、もしくは意図的に避けられている?
-
2025.6.19