
さて、年が明けまして、各都道府県の昨年の事故統計、新たな道交法改正のリーフレット類が出てきています。
今回は、秋田県警による昨年度の飲酒運転事故状況、秋田県安全運転管理者協会によるアルコール検知器義務化の最新情報を見てみましょう。
秋田県警
秋田県警による、令和3年中交通死亡事故発生状況レポートです。
秋田県内交通事故速報
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/traffic-accident/bulletin
この2つの資料からは飲酒運転の実態は読み取れませんでした。
秋田県安全運転管理者協会
秋田県安全運転管理協会による交通事故発生状況内の安全運転管理者選任事業所の主な原因別発生状況においても酒酔い運転はゼロです。
http://akita-ankan.jp/publics/index/24/
秋田県での取り組み
秋田県は、昭和54年から「秋田県飲酒運転追放県民運動」の一環として「飲酒運転追放等の競争」を実施しています。
-
2025.7.3
-
2025.7.1
-
2025.6.28
4年前の6月28日に千葉県八街市で起きたことを覚えていますか? その後の千葉県警の飲酒運転統計と加害者企業の不都合な真実。
-
2025.6.28
国土交通白書。取り上げられていないことは、優先順位が低いか、思い切り一般化されているか、もしくは意図的に避けられている?