全ト協より、事業者における感染症対策の動画説明が公開されています。点呼現場やアルコール検知器の扱いについても説明があります。
その1 12分間動画
トラックドライバーの喫煙率と重傷化についての説明部分、注目。

その2 26分間動画
○基本的事柄・共有スペース・車両等
○点呼・運行中・外部への対応等
点呼場の対策部分、注目ください。

その3 14分間動画
・事業者の事例(インタビュー)
・事業者における様々な取り組み
・Q&A紹介

その4 5分間動画
・感染症への備え
・職場のルール
・備蓄リスト

以上、動画すべて、全日本トラック協会から名前とメールアドレスを登録してからの視聴となります。
いまだに新型コロナウィルスの知見が少ない状態で、業界あげての感染症対策がしっかりガイドライン化されています。すべてが、重要な情報です。
視聴をお勧めいたします
https://www.jta.or.jp/rodotaisaku/seminar/coronavirus_seminar.html
-
2025.2.22
-
2025.2.21
-
2025.2.19
-
2025.2.18