「法令遵守は重要だけど、100%の点呼は現実的に難しい」
このようなジレンマを抱えている管理者さまに、お伝えしたいのです。
点呼業務は今、無理なく、効率的に、行える時代になりました。
最新の自動点呼システムや遠隔点呼技術により、法令遵守と業務効率化の両立は可能です。
当社が1年半にわたり全国で開催してきた「遠隔点呼・自動点呼解説セミナー」は
3月13日に秋田で最終回を迎えましたが、その反響の大きさは予想を上回るものでした。

かつては、
対面じゃない点呼なんて・・・
ロボットで点呼なんて・・・
といった懐疑的な反応もありましたが、現在そのような反応はほとんど見られません。
自動点呼・遠隔点呼は、法令遵守を確実に行い、かつ業務負担を軽減する有効なツールとして広く認知されています。今では多くの運行管理者さまが「じゃあどうやって自社で活かそうか?」といった具体的な検討段階に入っています。
「点呼実施率100%は難しい」と諦めていた管理者さまにこそ、
この新しい可能性をお伝えしたいと思います。
東海電子は、業務前自動点呼の実機体験会を各地で開催しています。
個別相談により、御社の状況に最適なソリューションをご提案をいたします。
体験会は席数には限りがございます!お早めにお申し込みください!
-
2025.9.17
-
2025.9.15
ご安心ください。令和8年も自動点呼機器の補助金はアリと見た。国交省 令和8年度概算要求通りであれば。でも、もう昔とは違うから。
-
2025.9.13
タクシードライバーはなぜ下りで加速したのか? 踏み間違えのようだ。が、それよりも、二種免許で視力0.3、自ら眼鏡つけず、運行管理者も気づけず、産業医も何もせず・・という事実に着目せざるを得ない。
-
2025.9.12