みなさまこんにちは!東海電子の大阪営業所よりお届けします!
本日はアルコール・インターロックの取り付け技術を学ぶヒトコマをお送りいたします!
当社のインターロックマイスターU氏の指導のもと、まずは半田付けの練習から始めます。
画像は不要な配線を使用して練習を行っているところです。
実車で作業するのとは違う部分もありますが、半田付けの上達は数をこなすしか道はありません。
練習あるのみ!です。
次に、実際の作動確認の練習を行いました。
インターロックがすでに装着されている社用車を使用し、
取り付け後の作動確認手順を想定した一連の動作を実践していきます。
この練習は、単に取り付け技術を習得するだけでなく、実際の運用方法も同時に学ぶことができます。
自分には大事にしている師匠U氏からの教えがあります。
インターロックの主な取り付け対象である中型・大型トラックは、
車両を長期間使用し、途方もない長距離を走行することが多い。
その中でインターロックが発端となる問題が発生しないように、
お客様にご迷惑をかけない様に、
10年使用しても、100万キロ走っても不備が出ないような
取り付けを行うのが自分たちの仕事だ。
必要なことは技術だけではありません。10年先を見据えたお客様の安全と同時に、
社会の安全にも寄与するという意識だということです。
いつかお客様の信頼を得る確かな技術者となり「飲酒運転ができないクルマ」をこの手で作る。
その目標が、一つ一つの作業をより丁寧に行うことにつながっていきます。
今後も、技術面と運用面の両方を意識しながら技術の習得を目指し、
実践的なスキルを身につけていきたいと思います!
-
2025.5.2
シン・シン・シン点呼告示347号は、業務前自動点呼解禁Ver。4月30日付けで告示改正なるも、認定機器選定要領はこのあと? この時間ズレ・・わざと? 意味ある?
-
2025.5.1
サッカー観戦前に学ぼう!5月18日(日)【アスルクラロ沼津 VS AC長野パルセイロ】試合前会場にて飲酒運転根絶イベント開催
-
2025.4.30
GWは家族で交通安全体験!東海電子が清水警察署と合同出展!ベイドリーム清水主催「はたらくくるまとふれあおう!!」イベント
-
2025.4.17
【官公庁・自治体様へ】東海電子、交通安全・地域啓発イベントに参加希望!全国どこでも出張し、飲酒運転ゼロ社会の実現に貢献します!