物流業界をリードするヒューテックノオリングループの株式会社ヘルティー様がクラウド型点呼システム『e点呼PRO+体温計』を導入された夏2024。
2024.9.2
こんにちは!東海電子の東京営業所よりお届けします!
この度は、株式会社ヘルティー様へ『e点呼PRO』と体温計を納品するまでの流れをご紹介させていただきます!
株式会社ヘルティー様は、低温物流業界におけるリーディングカンパニーとして物流業界をリードする
株式会社ヒューテックノオリン様の出資により設立された物流会社です。
すでに東海電子のアルコール検知器PROⅡ&ICリーダをご利用いただいている中で、
この夏、IT点呼、対面点呼、電話点呼、遠隔点呼、あらゆる点呼に対応する
クラウド点呼システム「e点呼PRO」と体温計をご導入いただくこととなりました。

まずは点呼をしたい本社と車庫、それから営業所の接続調査に伺いました。
本社⇔車庫は問題なく。しかし本社⇔営業所間が若干の遅延が見られます。
しかしこういった場合もご安心ください。
お客様側のシステム管理会社様と調整、ご相談させていただきます!
接続テストが完了したら、利用イメージをお伺いしながらマイクやカメラの配置を決めていきます。
同社のように大きな会社様は、グループ間でサーバーを跨いでいたりと
接続環境を確認するのにお時間がかかる場合もあります。
今回は本社、車庫、営業所等の接続テストを行いましたので
約2か月後、e点呼PROならびに体温計の全ての納品が完了となりました。
ご同席いただいたご担当者様、ありがとうございました!!
効率的な点呼をご検討の企業様、ぜひ東海電子にご相談ください!

-
2025.9.17
-
2025.9.15
ご安心ください。令和8年も自動点呼機器の補助金はアリと見た。国交省 令和8年度概算要求通りであれば。でも、もう昔とは違うから。
-
2025.9.13
タクシードライバーはなぜ下りで加速したのか? 踏み間違えのようだ。が、それよりも、二種免許で視力0.3、自ら眼鏡つけず、運行管理者も気づけず、産業医も何もせず・・という事実に着目せざるを得ない。
-
2025.9.12