こんにちは!大阪営業所よりお届けします!
突然ですが「馬運車」なるものをご存知でしょうか!?
読んで字のごとく、ウマを輸送するクルマのことです。
滋賀県の鷹野運送株式会社は競走馬の輸送に特化された
全国でも10社ほどと稀少な企業様です。
人命を預かる路線バスや観光バスと同じく、
大切な馬命を預かるため、安全運行に徹しています。
点呼では設置型アルコール検知器「PROⅡIC免許スターターパック」をご利用いただいています。

今年の3月に、グループ会社の竹内運送様と合わせて3台同時の導入に踏み切られたのは、
これまで使用していた簡易的な測定器の精度に不安があり、
PC等に結果が残る精度の高い検知器で、より確実な点呼を行うためです。
鷹野運送様の運用方法は、検知器2台の測定結果を1台に集約しています。
2台あれば“点呼待ち行列”を回避でき、
ドライバーも管理者もストレスのない点呼が実現されました。
また、点呼結果は親機集約なので管理の負担もありません。
そしてこの度、個人的にも気になっていた、競走馬輸送会社の点呼風景を
撮影させていただけることになりました!!
早朝4時にスタートする点呼現場に快く入れていただきました社長の鷹野様、
撮影にご協力いただきましたドライバーのみなさま、ありがとうございました!
現在、急ピッチでYouTube動画を編集しております。
みなさま、どうぞご期待ください!

東海電子は、全国どこへでもお伺いいたします!
デモのご用命がありましたらお気軽にご連絡ください。
-
2025.2.17
-
2025.1.23
-
2025.1.14
”ドライバーシェア協議会”と「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム。冷やかしライドシェアプレイヤーはお断り! マジ事業者とマジ自治体を募集とのこと。
-
2025.1.14
で、移動の足不足の解消状況は?(年末12月時点)どうなる” 「総理 こんにちは」のあとに”タクシー事業者以外の者が行うライドシェア事業”推進派は何を訴えたか?