
コロナ禍で、アルコール依存症が蔓延している事実をご存知でしょうか?
宅飲みが増え、知らず知らずに飲酒量が増えているのです。
また、飲みすぎた翌朝、“酒気残り運転”をして摘発される事例も増えています。家族、友人、職場の仲間。身近にお酒の飲み方に不安を感じる方はいませんか?
その一杯のお酒が体から抜けるには何時間が必要?など
「飲酒運転にならない知識」を飲酒運転防止インストラクターが丁寧にお伝えいたします。
職場での飲酒教育として活用されることはもちろん、個人のご参加も大歓迎です!
飲酒についてお悩みの方へ相談窓口のご案内も行っています。お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
開催日時:2021年5月28日(金) 13:30~15:00 ■お申し込みはこちらから |
開催方法:ZOOMによるオンライン形式
【受 付】:
ご登録頂いたメールアドレスに詳細をお送り致します。
開始時刻の30分前よりご参加頂けるように調整致します。
■詳細はこちらから:「日々の飲酒習慣見直し講座」

みなさまの参加をお待ちしております。
-
2025.7.31
-
2025.7.30
-
2025.7.29
3名死亡1名重傷、過労か? 路肩に止めなかったバスのせい? いや、ただの 「前方不注意」? プロドライバーに、前をみましょう、という教育指導を怠ると告示違反になるのか?
-
2025.7.28
【FULLALL×東海電子】管理者様必見!社員を守る!事故に遭わない防衛運転の指導方法 ~交通事故に遭わないプロドライバーの育成方法~8月27日(水)