マイナ免許証

 

マイナンバーカードをあなたのiPhoneの中に? マイナ免許を持ってても、マイナカードがウォレットに入ってても、スマホ免許(「MDL(モバイルドライバーライセンス)」じゃないんだってば!

2025.7.16

もうやりました?

6月24日から。

 

よっしゃ。さっそくやってみるか。

 

なんだよこれ~。

まあ、うっすらわかっちゃいたけど。

あ、入った。ウォレットに。

 

地味だなオイ!。

 

暑い。

チルい夜、ふと、アイスを食べたくなる。ちょいとクルマでコンビニに行くか・・。

短パン・Tシャツ。ほぼ寝間着。サンダルでいいか(コラ!)。

スマホでペイペイすりゃいいか。サイフいらないな。そういえばもうマイナ免許にきりかえたし、そのマイナカードもiphoneのウォレットにいれたし。

ってことは、免許携帯してるってことだよな。

どゆこと~?

 

・・・「スマホ免許」は、まだまだ先なんだな~。

Mobile Driver Lisence , Mobile IDが日本で正規化されたら、せっかくいま改修対応中の「マイナ免対応アルコール検知器」は、「マイナ免・スマホ免 対応アルコール検知器」にさらなる改修が必要になるだろう。

 

マイナ免許証読み取りアプリ
マイナカード対面確認アプリ

 

 

似てるけど、ちがうんだよな~。読み取るカードは1枚なのに、アプリが2つなんだよな~。

スマホ(アプリ)自体をID化(MDL)するまでには、まだ道は遠いようだ。

でもあと5年くらいかな?

 

今回iPhoneに搭載される機能の中には、この運転免許証用の独自アプリは含まれていません。ですので、現時点においてマイナ免許証のスマホ搭載は実現していません。他方で、デジタル社会の実現に向けた重点計画というものがありまして、その重点計画においては、スマートフォンに運転免許証情報を記録するモバイル運転免許証については、極力早期の実現を目指すとされています。ですので、そのことを踏まえて引き続き、警察庁と連携し、早期実現に向けて今検討を進めているところであります。

デジタル横串、省庁間を通すのはタイヘンなようだ。

それにしてもわかりづらい。平大臣、自分で何を説明しているのか分かっているのだろうか?

デジタル庁職員や、警察庁のみなさんは、自分の免許とマイナカードをどう使っているのだろうか? 

わかりやすい、理解されていると思えているだろうか?

令和3年 デジタル社会の実現に向けた重点計画< 工程表 > より

 

以下も併せてご一読ください。