運行管理システム、IT点呼システム、アルコール検知システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役 杉本 哲也)は、この度2022年8月24日より、『デジタルCO2モニター』の販売を開始致します。
二酸化炭素濃度 400ppm~3000ppm の範囲内で設定し、設定値を超えるとアラームが鳴るように設定可能です。30分ごとに1回、合計48回分(過去24時間)のCO2濃度と温度を自動で記録し、古いデータから順に消え自動で上書きされます。
同梱された取扱説明書をよくお読みいただき、正しく安全にご使用ください。
■商品ページ
https://shop.tokai-denshi.co.jp/product.php?id=105
東海電子からの販売は運輸安全SHOPのみとなります。
本製品は受注販売です。ご注文いただいてから発送まで、10日ほどお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
東海電子公式ネットショップ「運輸安全SHOP」

本件に関する問い合わせ先 東海電子株式会社 運輸安全SHOP
東京都立川市曙町2-34-13 オリンピック第3ビル203
E-mail: netshop@tokai-denshi.co.jp
http://www.tokai denshi.co.jp
-
2025.7.29
ロボット雇用は、賃上げを吸収できるか? 令和7年度自動点呼や遠隔点呼の補助金、始まるよ~。「早い者勝ち」じゃなくて、「賃上げする者勝ち」だよ♡。
-
2025.7.29
3名死亡1名重傷、過労か? 路肩に止めなかったバスのせい? いや、ただの 「前方不注意」? プロドライバーに、前をみましょう、という教育指導を怠ると告示違反になるのか?
-
2025.7.28
【FULLALL×東海電子】管理者様必見!社員を守る!事故に遭わない防衛運転の指導方法 ~交通事故に遭わないプロドライバーの育成方法~8月27日(水)
-
2025.7.28
「先輩気兼起因事故」か。交替運転者がせっかくいたのに、入社後3ヵ月であった新人運転者は乗客の安全より先輩への配慮を気にしたケース。再発防止は「アサーション」研修。