開催日時:2025年11月25日(火)13時30分~15時30分
開催方法:ZOOMによるオンライン形式(15分前よりログイン可能です)
救世主か? ライバル? ただの同僚? いち社員?
国策、国交省政策、民間企業の採用戦略、錯綜する思惑…
で、消費者はどう考える?
運輸安全JOURNAL主催セミナーに、フリーライターの橋本愛喜様をお招きし、
「外国人プロドライバー」について切り込みます。
【コンテンツ内容】
◆第1部 13:30~14:30 ライター橋本愛喜、外国人問題に吠える
「外国人プロドライバー」のいる風景、いない風景、どちらが正しい社会像なのか?
・2024年問題、どこいった?
・人口減少社会と外国人ドライバー政策
・外国人 採用の実態
・ベトナム送り出し機関のカリキュラム
・ドライバー側のホンネはどこに?
・経営の問題か? DEIの問題か?
・ひどい荷主に、外国人ドライバーは耐えるのか?
スピーカー:橋本 愛喜
◆第2部 14:35~15:20 現代「プロドライバー」幻想、専門職か会社員か?
昭和なプロドライバー像と令和なプロドライバー像、
自動運転車両オペレータは将来なりたい職業No1になれるか?
・プロドライバーは憧れの職業?
・人付き合いが正直苦手なひとの、パラダイス?
・あいまいな「プロドライバー」の法的定義
・10年前の「将来消えてなくなる職業」、2026年の中間答え合わせ
・10年前の自動運転と、現在の自動運転(テクノロジー編)
・10年前の自動運転と、現在の自動運転(日本の法整備編)
・2040年のドライバーは、事務所でPCを動かすひと?
スピーカー:運輸安全JOURNAL編集長 杉本 哲也
◆15:20~15:30 炎上覚悟、ぶっちゃけ座談会
橋本氏 VS 杉本氏
みなさまのご参加をお待ちしております。
-
2025.10.15
-
2025.10.15
-
2025.10.10
【遠隔点呼・業務前自動点呼 実機体験会】東海電子 大阪営業所にて10月23日(木)/27日(月)/31日(金)無料開催!
-
2025.10.6