
運行管理者のみなさま。お手元に 手帳はございますか?
2年ごとの講習のハンコは押されていますか?
次回行く日は決まってますか?
種類 | 対象者 | 講習時間 |
---|---|---|
基礎講習 | 運行管理者及び補助者になろうとする者 | 16時間 |
一般講習 | 運行管理者 | 5時間 |
特別講習 | 事故を惹起した運行管理者 | 13時間 |
ICT 機器を使用したオンライン講習の普及を促す環境を整えるべく、運行管理者向けの講習ルールが変わるようです。
所要の改正とのことですが、一般講習(2年ごとの)だけなのか、基礎講習も、なのか、特別講習もなのか、新旧対応表がないのにでわかりませぬ・・。
安全運転管理者の法定講習も、コロナ中リモート受講がありました。
そういえば、安全運転管理者講習を実施する協会も、認証どうするのか悩んでましたね(なりすまし受講対応)。手帳で確認するのかな?
本パブリックコメントはこちらから。
-
2025.9.17
白ナンバー事業者様必見!ついに誕生!東海電子の白ナンバー向け運行管理システム『アンマネ!PRO』ご紹介ウェビナー10月23日(木)
-
2025.9.13
タクシードライバーはなぜ下りで加速したのか? 踏み間違えのようだ。が、それよりも、二種免許で視力0.3、自ら眼鏡つけず、運行管理者も気づけず、産業医も何もせず・・という事実に着目せざるを得ない。
-
2025.9.12
-
2025.9.12