熊本通運株式会社様は、大手企業の得意先が主であり県内ではよく知られた存在です。“社名が入ったトラックは走る広告塔”との認識を持ち、グループにはドライバーを教育・指導する別会社ができるほど安全運行を徹底されています。

アルコールチェッカーも早くから導入し、長距離運行のドライバーには携帯型チェッカーを持たせて検査結果を電話で確認していましたが、より確実な遠隔地での安全管理を求めインターロック「ALC-LOCK」の導入を決めました。
“安全運行によって会社の信頼を獲得し、従業員の幸せを追求する”という理念の元、徹底した安全教育と「ALC-LOCK」の装着でさらなる発展につなげています。
なぜ導入を決めたのか? 現在の使い方は?
詳細はコチラのレポートをご覧ください。
https://www.tokai-denshi.co.jp/app/usr/downloads/file/350_20120727095547_download_file.pdf
「ALC-LOCK」の後継機!アルコールインターロックシステム「ALC-ZERO」
-
2025.4.22
-
2025.4.18
自動点呼に不安をお持ちの管理者様こそお越しください!東海電子の【業務前自動点呼 実機体験会】は懸念点を払拭する絶好の場!
-
2025.4.17
-
2025.4.17
【官公庁・自治体様へ】東海電子、交通安全・地域啓発イベントに参加希望!全国どこでも出張し、飲酒運転ゼロ社会の実現に貢献します!