みなさま EOLって、聞いたこと御座いますか?
メーカーは、永遠に同じモノを作り続けることはありません。
採用部品や採用技術が古くなれば、入手できなくなって実際作れなくなったりします。
また、単純に顧客ニーズに合わなくなり、時代の役割を終えたりします。
EOLとは、End Of Life 、製品寿命、とでもいいましょうか。
販売終了やサポート終了を含むときもあれば、End Of Sales 販売終了 End of Life support 保守サービス終了 と分けてつかう場合もあるようです。まあ、大まかには、「終了製品です」って話です。

当社は各製品5~10年スパンで新モデルを投入しています。お客様のなかには、廃番になっていることを知らない方もいるようです。(不手際があったら申し訳ございません)
この度、廃番の告知をまとめたページをご準備致しました。
懐かしいな~ と思って頂けるお客様がいたら幸いです。
-
2025.5.7
-
2025.5.4
-
2025.5.2
シン・シン・シン点呼告示347号は、業務前自動点呼解禁Ver。4月30日付けで告示改正なるも、認定機器選定要領はこのあと? この時間ズレ・・わざと? 意味ある?
-
2025.5.2