各運輸局ごと・業種ごとに監査・行政処分の結果が公表されています。
今回の公表は、昨年12月-ことし2022年1~2月の3ヶ月まで遡ります。
北海道運輸局管内にて行政処分を受けた事業者について、どのような違反が見られたのかをまとめてみました。
該当3ヶ月(2021年12、2022年1月と2月)は、■トラック3事業者 ■乗合バス:2事業者 ■タクシーと貸切バスでともに1件、計7件という結果でした。

そして、この7事業所では、その他事故、法令違反、事件。死亡事故2件など を端緒として複数の違反数が確認されました。
監査のきっかけは?
なぜ監査を受けることになったのか? 北海道運輸局管内では、以下の理由で監査が行われました。

気になる内容は・・・
その中身は、・運転者に対する指導監督/記録義務違反が多く、乗務時間等基準告示の順守違反などが続く結果となりました。


ここまでの北海道における法令違反では、なかなか見ない項目もチラホラと。
運行管理者の日常業務のヌケ・モレはなぜ?
書類業務および整備関連違反と、日常的な安全運行管理業務 とに2分類ると、以下になります。

疲労が蓄積するシーズンはここから。 全社一丸となって”あなたも・わたしも”安全業務 を遂行しましょう。
-
2025.7.31
-
2025.7.30
-
2025.7.29
3名死亡1名重傷、過労か? 路肩に止めなかったバスのせい? いや、ただの 「前方不注意」? プロドライバーに、前をみましょう、という教育指導を怠ると告示違反になるのか?
-
2025.7.28
【FULLALL×東海電子】管理者様必見!社員を守る!事故に遭わない防衛運転の指導方法 ~交通事故に遭わないプロドライバーの育成方法~8月27日(水)