毎月、運輸局ごと・業種ごとに監査・行政処分の結果が公表されています。
2021年7月度,8月度,9月度、北陸信越運輸局管内の旅客(バス、タクシー)、貨物運送事業者の法令違反に対する行政処分等の状況から、「法令違反ヒートマップ」を作成してみました。
通常、月ごとに作成しているのですが、 7月度,8月度,9月度分の行政処分データが少なかったため、7月~9月の3か月分データからお伝えいたします。
いち運輸局のサンプリングでしかありませんが、運輸業界でもっとも多い違反、つまり、もっとも守られていない規則は何か? 業界の実態を表しているかもしれません・・・
平均約3.3件
北陸信越運輸局管内の7月~9月度の行政処分は
・トラック 10事業所
・タクシー 1事業所
・貸切バス 1事業所
・乗合バス 1事業所
合計13事業所でした。

また、13事業所の合計違反数は43件でした。
1事業所あたり違反数の平均は、約3.3件というところでしょうか。
違反ワースト1位(小項目)は、乗務時間等基準告示違反。

「乗務時間等基準告示の遵守違反(3条4項)」が最も多かったです。
違反ワースト1位(大分類)は、今月も「点呼」でした。

「点呼」は昨年12月からワースト1を継続中
運行管理者の日常業務のヌケ・モレはなぜ?
書類業務と、日常的な安全運行管理業務にわけると、以下となります。

「遠隔点呼」に注目
点呼関連の法令違反は、今後「遠隔点呼」で解消されていくのでしょうか?
弊社でも「遠隔点呼」に関する情報をセミナーにて配信しております。
是非、ご参加下さい
-
2025.3.26
日常点検機能を備えたクラウド車両台帳『c点検PRO』誕生~『運輸安全PRO』が新たな機能搭載でオールインワンへ進化します~
-
2025.3.25
点呼告示改正2025 パブリックコメント〆切りは4/18。業務前自動点呼は5月「上旬」。で、「完全自動点呼化」に向けて「事業者以外」と「出先での自動点呼」は、プラン2030へ引き継がれるか?
-
2025.3.24
-
2025.3.23