業務前自動点呼

 

業務前自動点呼の申請書2025年8月7日版あります。国土交通省が「業務前自動点呼が実施できるようになります!」のプレスリリースをまだ出してないワケ。

2025.8.29

いやあ、毎年夏休み前後は、国土交通省の来年度の予算(概算要求)作業で忙しいからでしょう!

業務前自動点呼の正式な広報(報道資料)が、遅れているようですね。

お客様から、「あれ? 正式に始まった? 国交省はどこでそれを言ってる?」と聞かれておりまして。確かに、アレ? 正式なプレスリリースがないですね。過去と違って・・・。

過去を遡ると、まず第一弾 令和4年3月

”遠隔点呼が実施できるようになります!”

過去を遡ると、まず第二弾 令和4年12月

”乗務後自動点呼が実施できるようになります!”

すでに春先に、点呼の改正告示がでていて、今般、認定要領も認定機器も公表されているわけですから・・。

”業務前自動点呼が実施できるようになります!~ICTを活用した運行管理の高度化へ向けて~”

という報道資料が、今週出ていてもおかしくないですよねえ・・・

業務前自動点呼の申請書

報道資料は、まあ、忙しそうなので待つとして、じゃあ報道資料がないからといって、運輸支局で業務前自動点呼の運用を受け付けていないかというとそんなことはありません。

正式には、「自動点呼の実施に係る届出書」という様式タイトルです。(下記は旅客の様式)

この「届出書」。

どこにあるかというと・・ココ↓。

 

 

正式なプレスリリースが遅れているのは、おそらく、業務前自動点呼・業務後自動点呼のわかりやす~い リーフレットを制作しているからではないでしょうか! あと、R8年の予算(概算要求)で忙しかったからですよね!?

 

 

解釈の通達も「8月7日版」が、業務前自動点呼対応Verです。