毎月、運輸局ごと・業種ごとに監査・行政処分の結果が公表されています。
2021年4月度、北海道運輸局管内の旅客(バス、タクシー)、貨物運送事業者の法令違反に対する行政処分等の状況から、「法令違反ヒートマップ」を作成してみました。
いち運輸局の、ひと月のサンプリングでしかありませんが、運輸業界でもっとも多い違反、つまり、もっとも守られていない規則は何か? 業界の実態を表しているかもしれません・・・
平均3.4件
北海道運輸局管内の4月度の行政処分は
・トラック 6事業所
・乗合バス 1事業所
合計7事業所でした。

また、7事業所の合計違反数は24件でした。
1事業所あたり違反数の平均は、約3.4件というところでしょうか。
監査のきっかけは?
ところで、なぜ、監査を受けることになったのでしょうか?
この月の 北海道運輸局管内では、以下の理由を端緒として監査が行われました。

違反ワースト1位(小項目)は、乗務時間基準(3条4項)違反。
全24件の中身は、以下、15種類の規則違反となっていました。

違反ワースト1位(大分類)は、「台帳」「乗務時間」「指導監督」の3件

運行管理者の日常業務のヌケ・モレはなぜ?
書類業務と、日常的な安全運行管理業務の内訳は以下のとおりです。

雪解けとあいまって運転時間も増えてくる頃でしょうか。季節の変化は毎年のこと。乗務時間違反はどこかで区切りたいものですね。
来年同月には解消されていることをお祈りし

-
2025.2.4
-
2025.1.23
「加害会社」への「国土交通省」からの処分はこれにて完了。群馬県飲酒トラック死傷事故、関東運輸局によるこの結果は、続く裁判に影響を与えるか?
-
2025.1.12
-
2024.12.26