毎月、運輸局ごと・業種ごとに監査・行政処分の結果が公表されています。
2021年2月度、北海道運輸局管内の旅客(バス、タクシー)、貨物運送事業者の法令違反に対する行政処分等の状況から、「法令違反ヒートマップ」を作成してみました。
いち運輸局の、ひと月のサンプリングでしかありませんが、運輸業界でもっとも多い違反、つまり、もっとも守られていない規則は何か? 業界の実態を表しているかもしれません・・・
平均約4.2件
北海道運輸局管内の2月度の行政処分は
・トラック 4事業所
・乗合バス 1事業所
合計5事業所でした。

また、5事業所の合計違反数は21件でした。
1事業所あたり違反数の平均は、約4.2件というところでしょうか。
監査のきっかけは?
今回公表された監査結果の端緒は、以下の内容でした。

違反ワースト1位(小項目)は、指導監督。
21件の違反内容は、以下となっておりました。

ワースト1位タイは点呼と指導監督。
先月のワースト1位である指導監督違反件数は減ったものの、
少なかった点呼違反が目立ってきました。

抜け漏れのない「記録」が課題?

北海道のこの月は、指導監督の記録義務違反や、点呼記録の記載不備といった 「記録」の違反が多く見受けられました。
記録のヌケ・モレをなくすためには…
記録のモレをなくす方法の1つに整理・整頓があげられます。
どこに何を書くのか、記載したものをどこにしまっておくのか…
システム化することでわかりやすく共有、管理してみませんか?

<写真と記事本文は直接関係ありません>
-
2025.4.22
-
2025.4.18
自動点呼に不安をお持ちの管理者様こそお越しください!東海電子の【業務前自動点呼 実機体験会】は懸念点を払拭する絶好の場!
-
2025.4.17
-
2025.4.17
【官公庁・自治体様へ】東海電子、交通安全・地域啓発イベントに参加希望!全国どこでも出張し、飲酒運転ゼロ社会の実現に貢献します!