毎月、運輸局ごと・業種ごとに監査・行政処分の結果が公表されています。
2020年11月度、東北運輸局管内の旅客(バス、タクシー)、貨物運送事業者の法令違反に対する行政処分等の状況から、「法令違反ヒートマップ」を作成してみました。
>
いち運輸局の、ひと月のサンプリングでしかありませんが、運輸業界でもっとも多い違反、つまり、もっとも守られていない規則は何か? 業界の実態を表しているかもしれません・・・
平均3.6件。
東北運輸局管内の11月度の行政処分は、
・トラック3事業所
・タクシー2事業所
合計5事業所でした。

また、5事業所の合計違反数は18件でした。1事業所あたり違反数の平均は、約3.6件というところでしょうか。
違反ワースト1位(小項目)は、指導と監督、2位は乗務時間 告示違反
全18件の中身は、以下の違反となっていました。

違反ワースト1位(大分類)は、指導監督
シンプルに大分類でわけると、以下のようになりました。

運行管理者は、何に忙殺されている?
点呼で精一杯? それともただのうっかり?

・・・・・・
KYT 一般診断に、ドライブシミュレータを
弊社では、「ドライブシミュレータACM300」のレンタル受付を開始しました。
「運転者に対する指導監督」ツールとして有効なドライブシミュレータ
この機会にご検討いかがでしょうか?
-
2022.5.19
運管PRO紹介セミナー「なぜ?国交省はDXを推奨しながら アナタコを許容しているのか? 」6月15日(水)、22日(水)
-
2022.5.19
-
2022.5.19
-
2022.5.10
【コレジャナイロボ点呼セミナー】事業者がほしかったのはこれ(条件付き自動点呼)じゃない ~自動点呼22要件を読み解く~6月1日(水)、7日(火)